 
     
    さあチャレンジですよ。頑張ってくださいね!
 なにも解らない方でも、やる気を出して!まずは、出来そうなところから 初めてみましょう。
*作業はすべて一般的な自転車、バイクを対象にしてます。初心者向けに解説しているつもりですので、触った事の無い方でも、ぜひ1度ご覧くださいネ!。
    「 見 て ト ラ イ ! 」 も く じ  ↓ ↓ですよ〜!   
 見たい作業をクリックしてください。
1ページあたりダイヤルアップ接続で10〜20秒程度だと思います。
画像はダイヤルアップの方でも我慢出来る程度に落としてあります。高画質をUPするとOCN無料HPスペース「ページON」の容量も足りなくなってしまう恐れもありますので、見づらい部分もあるかも知れませんがあらかじめご了承くださいm(_
_)m
| 作 業 | 必 要 な も の | 頻 度 | 難 易 度 | 
| 空気圧のチェック | ポンプ | 月に1度は!必ず |  | 
| 虫ゴムの交換 | ポンプ、新品の虫ゴム | 半年に1度程度推奨 |  | 
| バルブへのイタズラ対策 | ナット、10mmスパナ、ペンチ | これはお勧めです♪ |  | 
| メッキ部品のサビ落とし | やる気、ボンスター(スチールール)など | やる気の出た時 |  | 
| 各部可動部への給油 | 防錆剤、ウエスなど | 3ヶ月に1度程度 |   | 
| 自転車のパンク修理 | パンク修理KIT、ポンプなど | パンクした時 |    | 
| 自転車の日常点検 | 調整の際は若干の工具 | 出来れば乗るたびに |   | 
| MTBのホイール脱着 | 工具不要タイプを紹介 | 必要な時(車載する時や修理時等) |   | 
| オーバーホールに挑戦 | 参考までにご覧ください | 定期的にすれば長持ち♪ |      | 
| ヘルメットの被り方 | もちろんヘルメット(笑) | 乗車時 | |
| 冬場にバイクに乗らない場合の対策(バイクの冬眠) | +.−ドライバーなど | 3ヶ月以上乗らない場合 |    | 
| ジュニアマウンテンをカスタムペイント | 工具など一式必要 | 参考までにupしました |      | 
| スクーターのブレーキチェック | 場合によっては12,14mmスパナなど | レバーの遊びが多いと感じたら |  | 
| トリムクリップの取り扱いについて | −ドライバーなど | Honda系スクータなどの外装部品取り外し時 |  | 
| スマートDioにサイドスタンドを装着 | +ドライバー、10mmボックス、5mmアレンキーなど | 必要な時 |   | 
    (注)作業は各自の責任で行ってください。
       尚、 作業後は必ず各部の作動チェックを行って下さいネ! 
今 後 、徐 々 に 追 加 し て い く つ も り で す 。
 「こんな事を・・・」ってリクエストでもあれば、お気軽に掲示板にカキコまたはメールくださいネ。
 出来るだけ皆さんのご希望にお応え出来る様にがんばります。